このページはPRを含みます
ヒトデマックスはホームセンターで売ってるか徹底調査し、わかったことをまとめてみました。
ヒトデマックスはホームセンターで買える?
有名なホームセンターの「コメリ」「カインズ」「コーナン」で調べたことを表にしてます。
類似品のヒトデでんでんについても一緒に調べました。(2025年3月30日時点)
商品名 | コメリ | カインズ | コーナン |
---|---|---|---|
ヒトデマックス | 扱いなし | 扱いなし | 扱いなし |
ヒトデででんでん | 扱いなし | 扱いなし | 扱いなし |
以上の3店舗の他、DCMホールディングスとホームセンターむさしでも調べましたが、ヒトデマックスとヒトデdeでんでんは扱っていません。
近くのホームセンターで買えるか調べてみました。
自宅の近くにあるホームセンター【ナフコ】には、動物よけ、害虫よけの忌避剤がたくさん売ってますが、ヒトデMAXはありません。
ヒトデdeでんでんやヒトデ浪漫なども扱ってません。
でも自然素材の害獣忌避剤は、ヒトデ忌避剤より安いものがたくさんあります。

口コミで見たのですが、ヒトデ忌避剤は臭いがきついので配達の人も困るようです。
コメリで買えるヒトデ忌避剤は?
コメリで買えるヒトデ忌避剤は「ヒトデ浪漫:1,880円(税込)~」や「マリンスター:12,800円(税込)」。
カインズにヒトデ忌避剤はなく、「まくだけカンタン動物忌避剤:1280円(税込み)」を販売中。
コーナンにもヒトデ忌避剤はありませんが、「害獣から畑を守る忌避剤2,178円(税込)」が購入できます。
ヒトデマックスとヒトデde電電は、通販限定商品のようです。
ヒトデマックスを購入できるのはハピネスクラブ。
\amazon公式ストアはこちら/
⇒ヒトデマックスの口コミ詳細はこちら
ヒトデででんでんが購入できるのは快適生活。
\ヒトデででんでん割り引きクーポン配布中!/
⇒快適生活でヒトデでんでんの詳細を見るならこちら
ヒトデマックスの効果は?口コミ調査でわかった真相
snsや大手通販などネット上で探してみたら、良い口コミ以外に悪い口コミも発見。
ヒトデマックスのX(旧ツイッター)の口コミ評判
ラジオで通販してるんやけど
ヒトデマックス、鳩には効きません。#ハピネスクラブ— とーちん (@jj3dsk1091) June 26, 2024
yesか農家の物語👩🌾
昨年、じゃがいも掘る前に、全部猪🐗に食べられてしましました😂
今年は、ちゃんと実家の畑の周りに、ヒトデMAX撒いたので、じゃがいも無事収穫できました😄
ちなみに、実家のお隣の方は、じゃがいも猪に食べられたそうです😅 pic.twitter.com/v1i8xT9IZi— kannon 88 (@askaandyuko) June 23, 2024
動物の種類によって反応が違うんですかね?
ネット上の口コミにもカラスや鳩には効果なし
という意見があったので鳥類にはダメなのでしょうか。
じゃがいもがたくさん収穫できてよかったです。
ヒトデマックスの悪い口コミ評判
悪い口コミも正直に紹介しておきます。
ネズミ捕りの方が効いたという悪い口コミ
ネズミ用に設置したら袋をかじられ食べたのではないかと思う。
吊るしたヒトデ粉末を破られたという悪い口コミ
使い始めは寄り付きにくかったが、イノシシには気休め
とても空腹のネズミやイノシシだったのでしょう。
撒いた翌日にイノシシにやられたという悪い口コミ
撒いた次の日に2か所のサツマイモを食い荒らされた。
カラスには効果薄いという悪い口コミ
ゴミ置き場に集まるカラスよけに置いたが集まっている。
カラスは意外に頭が良いですし個体差がありますから、他の対策も必要。
ヒトデマックスの良い口コミ評判
楽天で販売中の2キログラム入りには11件のレビューが集まってて評価は5点満点で2.2点。
amazonでは45件のレビューがって評価は5点満点で2.9点。
ねずみや猫が寄り付かなくなったという良い口コミ
屋外のねずみや猫の通り道に置いて1カ月寄り付かなくなったよう。
ネズミが侵入しなくなったかもという良い口コミ
飲食店なのでネズミの侵入に困ってた撒いたら見かけなくなった。
乾燥状態より常に湿った状態がおすすめという良い口コミ
ニオイがきついが湿った状態だと1~2カ月は働いてくれる
タヌキやハクビシンの被害を見かけないという良い口コミ
近所でも我が家でも被害があったが撒いてからは大丈夫

乾燥状態で撒いたり吊るすより、湿らせた方が良いという意見がありました。湿らせるとニオイがきつくなるからです。
動物でも個体差があるので、そのままの乾燥状態だと我慢できる個体もあるのでしょう。
畑にまけば害獣対策の効果なしでも肥料にはなります。
ヒトデででんでんとの違いを比較
ヒトデdeでんでんは快適生活から発売中。
ヒトデmaxとの違いを分かりやすく表にしました。
商品名 | ヒトデdeでんでん | ヒトデmax(マックス) |
---|---|---|
口コミ(amazon) | 3.4点(5点満点) | 2.9点(5点満点) |
内容量 | 1kg・3㎏ | 2㎏・10㎏ |
定価(税込) | 3,800円~ | 4,400円~ |
原料 | 天然乾燥ヒトデ | 乾燥ヒトデ |
原産国 | 日本 | インドネシア |
ヒトデdeでんでんの口コミ評判
レビュー件数が多かったのは6袋(4+2)入りで合計3キログラム。
環境によって異なるけど、1回の散布で最大3か月働いてくれます。
1袋に500gずつの小分けサイズなので便利。
ヒトデでんでんに効果があるかなしかは口コミで確認。
スイカの害獣よけに
ヒトデdeでんでんを買いました
結構匂うので今朝は隣の猫も
カラスさえも見かけません😆
台所ネットに入れてペットボトル
を雨除けがわりにして設置しま
した。スイカ🍉食べ頃になるまで
害獣に食べられません様に🙏 pic.twitter.com/bwBdm3X5y4— 🌻た(^・ω・^=)ma🌻 (@matamata_777) July 27, 2023
ヒトデでんでんを購入するなら割り引きクーポン配布中の
快適生活オンラインがおすすめです。
\割り引きクーポン配布中!/
⇒快適生活でヒトデでんでんの詳細を見るならこちら
ヒトデマックスの類似品
ヒトデでんでん以外にもいろいろあります。
- ヒトデ浪漫
- ヒトデのちから
- ヒトデガード
- マリンスター
- ヒトデなし
以上の中でレビュー件数が一番多いのが【ヒトデ浪漫】。口コミ評判はどうでしょう。
ヒトデ浪漫(ロマン)の口コミ評判

【お買い物マラソン ポイント5倍 4/14 20:00~】害虫・害獣忌避剤 ヒト…
初めてヒトデ忌避剤を使うときのお試しに良いですね。
口コミは140件以上集まっており、評価は5点満点で3.4点。
ヒトデマックスより良い評価です。
ヒトデマックスの使い方を間違うと効果なし
効果なしの場合は使い方が間違ってる可能性も考えられます。
基本の使い方は撒く、吊るす、水溶液にして土壌に染み込ませるなどを選べます。
ヒトデMAXには吊るして使える不織布の小袋つき。
カラスや鳩などやベランダに設置する場合は吊るし、イノシシや狸、鹿には土の上にまいたり、水に溶かして土のスプレーするなど。天井裏にいる害獣には全体にまきます。
ヒトデ忌避剤の使い方
土地や敷地に小袋をつるす場合は3mの間隔をあけ、前後左右に吊るします。
倉庫に侵入する害獣やベランダにくる鳩には、巣を作る周辺や留まる場所に置くかつるします。
ヒトデ忌避剤を小袋で置くときの注意点
乾燥状態のまま撒くのではなく、一度水に浸してからおきます。
逆に長く水に浸すと効果が低下。
雨がかかりにくく水たまりができないところを選びます。
長時間水に浸しっぱなしは効果が低下するだけでなく、腐ってニオイが強烈になります。
ヒトデ忌避剤の蒔き方
使用する量については2キログラムで約20坪が目安。
少ないと効果なしになります。
基本は1リットルあたり5mを目安に幅は30cm以上で、ラインを引くようにまきます。
猪や鹿などは、進入するところに基本の量と長さでまき、1mくらい間を空けて、もう1ライン撒布します。
ヒトデ忌避剤の水溶液の作り方
土や場所に水溶液をスプレーする方法もあります。
基本の溶かし方は300mlに2リットル、20リットルに150リットルの水を入れ、よく混ぜて散布。
冬の寒い時期にはぬるま湯で薄めることをおすすめ。
1度作った水溶液は残さず全部使い切ります。
他のヒトデ忌避剤の使い方についてもヒトデMAXと似たり寄ったり。
素手で使うと手が臭くなるので、使用する際はゴム手袋が必須。
ヒトデマックスは犬や猫などペットへの害は?
害獣や野良猫対策ではなく、自分で飼ってる犬や猫に害はないか気になります。

口コミを見ると、「害獣が袋をかじって食べた」という意見があったので犬や猫への害は心配ないレベル。
実際にマリンスターというヒトデ忌避剤の商品ページに
犬や猫などのペットへの効果は低いです、と表記されてます。
ペットや人間には害はないのに害獣や害虫などが逃げるのはなぜ?と気になりますよね。
ヒトデ忌避剤のなぜ
ヒトデが危険を感じたときに放出する成分【ヒトデサポニン】の働きで、追い出して寄せ付けない、ということをやってくれます。
ヒトデサポニンとは
ヒトデが体内に蓄えてる物質を抽出。通常のサポニンとは異なりヒトデ特有のもの。実はナマコもサポニンを体内に蓄えています。マリンサポニンとも言われます。
このヒトデサポニンは毒、という説がありますが、魚類のみに作用し人間には悪影響はありません。
ヒトデを食べる人もいますから。
害獣はヒトデサポニン特有の臭いに反応するんですね。
害獣駆除をすることはなく、害獣や動物、害虫が置いたりまいたりしてるところを避けていくだけ。
ヒトデの忌避剤が使える害獣や害虫
反応が期待できるのは
- カラス
- コウモリ
- 鳩
- イノシシ
- タヌキ
- 鹿
- ネズミ
- モグラ
- ムカデ
- ナメクジ
- アブラムシ
- カメムシ
- やぶ蚊
猫や犬にはあまり効果がない、という説があります。
自宅や別荘で時々見かけるヘビは対象になってません。
ヘビについて口コミがいいのは
ヘビ激逃げ!という商品がamazonにあります。
天然成分を使ったヘビを寄せ付けない「煙のニオイ」で撤退。
口コミ評価は5点満点で4点。
ヒトデ忌避剤の作り方
海にはいろんなヒトデが生息しています。
ヒトデを採取して自分で作ることができるか調べました。
原料になってる種類の一つが【オニヒトデ】
沖縄で大量発生しサンゴを食べるやっかいものです。表面にびっしりついてるトゲには毒があるので注意しないといけません。
採取したヒトデを乾燥させて加工するのですが、実際に個人で作ったという参考記事は見当たりません。
海にヒトデを取りに行って乾燥させ、加工するという作業は面倒。
通販で購入したほうがコスパがいいですね。
ヒトデマックスの基本情報
販売会社:株式会社はぴねすくらぶ
販売会社住所:福岡県福岡市中央区赤坂1-14-6 はぴねすくらぶセントラルビル
送料:商品によって異なります
はぴねすくらぶはテレビショッピングやラジオショッピングで注目されています。取扱商品は日用雑貨、家電用品、スポーツ器具、衣類、健康補助食品、美容関係、食品類などたくさん。
まとめ
ヒトデマックスは害獣駆除が目的ではなく、畑や庭に侵入してくる動物や虫を追い出し寄せ付けない忌避剤です。
人間やペットには害がないのですが、独特のニオイ住宅密集地では使いにくいですね。
間違った設置の仕方をすると効果が低下するので、正しく使いましょう。